音の差を測定することの困難さをあらためて実感してしまいました。単発波形観測にDSO(デジタルストレージオシロ)がほしいですね(苦笑) DC直結ADCが作りたいなー。
ChuMoyがらみの記事やオペアンプの音質評価とかも色々と修正・訂正したいのですが、今回はそこまで手が回りませんでした。
分かりやすくをモットーにすると、どうしてもこまかい説明を省いて概念的な解釈を述べざる得ないことがあるのですが、その反面、思考の過程、検証などは最低限の追跡可能性(批判可能性)を保証したので難しいなあと思います。
動作なんかどうでも良いから回路図と部品表と音質についての情報が欲しいって人と、裏付けとなる解説を読みたいって人の両方がいますから、その両方の欲求をうまく満たす書き方はないものかといつも思います。記事2つに分けてしまえば良いのですけどね。
えいやってまとまった数注文したんですが、小は大を兼ねるのでSOIC(SOP)にしました。でもよくよく考えると、SOICを使うことはまずないので(基板起こすなら差し替え可能なDIPにするので)無駄なことをしたと若干の後悔。
保管スペースが小さいからいいか。
みなさまお振込みいただきありがとうございました。11日(水)ごろ発想予定です。低電圧ヘッドホンアンプ基板のほか、LME49721を付属しますので、ヘッドホンアンプに使うか、USB-DACのU4を置き換えるか、好きなほうを選択してください。