2012/12/21(金)年末のアレの告知

頒布物

低電圧ヘッドホンアンプのキットに使っていた基板のみを委託しました。在庫限りになっていますので欲しい方はお早めに。

あとPCM2702 DAC Ver2キットですが、無事頒布終了しました。たくさんの申し込みありがとうございました。みなさま満足されたでしょうか。あとから追加で2つ目を申し込まれた方が何人かいらっしゃったので、たぶん満足されたとは思うのですけど(苦笑)。活用していただけたら設計した人間としてこれほど嬉しいことはないです。

某年末行事

サークル名で誰か気付いてくれないかなとずっと待ってたのですが、残念ながら誰一人気づいてくれなかったので書きます。

3日目(31日) 東2 X17a*1

頒布物は低電圧ヘッドホンアンプ Ver3.3。基板無事に動作確認できました。

op-dbuf3_case.jpg

  • オペアンプ+ダイアモンドバッファアンプの最新進化系
  • 入出力は3.5φステレオミニジャック
  • 単3電池2本。(消費電流70~80mA)
  • すべての部品付き。アルミ製ボリュームノブ付き。
  • P板製プリント基板(90.2mm×59.7mm)
  • 穴あけ加工済み専用ケース付(95mm×65mm×20mm。TB-56ベース)

以前のop-dbuf2より明らかに良いD級ヘッドホンアンプよりも良いです。あとVer3.1の基板(Ver3.1試作基板)が数枚余っているので持っていきます*2

注意事項

冷やかしや試聴、ヘッドホンやプレイヤーの持ち込み等々歓迎しますが、左のサークルに迷惑をかけないようにお願いします。椅子2個分(机半分)より左側は別サークルです。他のサークルの前に立ち止まらないようにしてください。

キットの感想は

書かれる場合は、ここではなくアンプ記事の方にお願いします。

*1 : strvさんところのすぐ近くです

*2 : Ver3.3のうち実装パターンがないのは「C5-6,33,34,37,38,43,44,47,48,53,54,57,58」です。またC3,C4は560uF用(φ6)になっています。電池コネクタはDigikeyの596K-ND、スイッチはPHA2UEEG003Aになっているので別途入手するか適当に配線してください。

2012/10/03(水)ソフトウェアな日々

少々優先度の高いやることがあったりして、最近はハードウェアいじりはからっきしです。なんかごめんなさい。特に電子ボ……(汗)

低電圧ヘッドホンアンプキット

委託分在庫終了したようです。手元にも在庫はありませんので、これにて頒布終了となります。

キットを利用した方も、ユニバーサル基板で作っていただいた方も、大変多くの方に製作していただき本当に光栄です(^^ 低電圧ヘッドホンアンプの記事を書いた当初はここまで皆さんに作って頂けるとは思ってみませんでした。ありがとうございます。

ほかの委託物はこちらから見られますし、PCM2702-v2もまだ少し残っていますので、こちらもよろしくお願いします(夏頃に音質アップしてVer2.32+になっています*1)。

*1 : 不公平がないようにVer2.32頒布先には部品配布済

現状とこの先の予定

D級ヘッドホンアンプの基板およびケースセット*2が好評なようでうれしい限りです。異様なまでの電池も持ちと、アナログとはまた違った音質が面白いなと思っています。ヘッドホンとの相性によって音が変わりやすいのが唯一難点ですけどね(苦笑)

何度か予告してましたが、D級の終段をMOS駆動するシンプルじゃないヘッドホンアンプも数回の試作*3を経てだいたい動いています。ただこれは基板がないと製作が難しい(あっても難しいかも)ことと、回路規模が大きいなどの問題が……。それとまだ最後の調整ができていないで放置中です。

*2 : こちらで基板を設計し提供しております。某所で基板だけ手に入れた方もいらっしゃると思いますが、HA10miniケースと完全互換ですのでそちらをお持ちの方は入れ替えてみてください。

*3 : 回路の性質上、毎回基板起こしていたので試作費だけでものすごいことに……

アイデア構想中

  • MSP430マイコンを使ったオーディオ出力MOSリレー回路。パワーon遅延、出力オフセット保護、電源off監視。ディスクリートで組むと大変ですが、マイコンを使うと超小型にできてしまうという。
  • 電圧反転DCDC回路。広い入力電圧対応の正負電源DCDC回路。電流レンジで悩み中なのと需要があるのかどうか。(作ってくれとは言われたんですが(苦笑))

どれになるかはわかりませんが、年末までに何か新しい回路を発表できたらなと思っています。

2012/08/19(日)こて先交換

メインで使うハンダごでのコテ先が崩壊してたので交換しました。

kotesaki_01.jpg

25Wハンダゴテにつけて、DIP品からSSOPまでほとんど何でもこれで付けて居るのですが、交換したらハンダ付けしやすいのはもちろん、熱伝導もよくなりました。90円しかしないならもっと早くから交換すればよかった。

ヤスリ等でこて先を削ってハンダを垂らしてコーティングって作業を定期的にやっていたのですけど、ここまでボロボロだとたかが知れてるというか……。今回は、こて先のネジ切りが崩壊してこてに固定できなくなったので買い換えましたが、今度からはもっと早く変えます(汗)

その他のハンダゴテ

DFNなどの面実装品や、SSOPなどを多量にハンダ付けする場合(キットとか)は、CXR-41PX-60RT-5Kというナナメでかつ平型のコテ先を付けて作業しています。

kote_PX-60RT-5K.jpg
kote_cxr-31.jpg

DFNはそもそも平型以外でハンダ付けするのは至難の業ですし、SSOP28などは1本1本ハンダ付けすると日が暮れてしまいますので、ハンダを流し込んで余計なハンダをコテ先の表面張力で吸い取るようにしてハンダ付けします。


もう1本はKS-40Rという一般用40Wハンダゴテです。コネクタなどの大きな部品をたくさん付けるとき*1や、部品をたくさん外すとき(特に熱が逃げやすい場所で外すとき)、熱量の大きい部品を付けるときなどに使用します。

こちらのこて先は削れて悲惨なことになってたので交換しようと思ったら、こて先を固定するネジが崩壊してネジ頭だけ取れてしまったので、今度新品を購入してきます(苦笑)

*1 : たくさんでなければ最初のハンダごてで済ませてしまう

戯言

少し前にこのブログの古い記事読み返してたらもっとくだらないことで更新してたなーと思って、ちょっとした出来事の記事です。いつの間に「技術的にまとまった内容」じゃないと更新するのはマズいかと勝手に思い込んでたんだろうか(苦笑)

2012/05/25(金)D級ヘッドホンアンプ基板頒布してます

いつものビスパさんに委託。音いいのにあまり作ってくれる人がいないからつい勢いで基板起こした(汗)。ちゃんとP板製です。必要な部品もいろいろお願いして置いてもらったので、全部揃ってると思います。このブログでおなじみのECHU 1000pF, ECHU 0.01uFも。ついでに100pFは前から置いてありました。

PCM2702-v2も頒布中ですのでこちらもよろしく。

SS8050/SS8550

国内の東芝製TO-92トランジスタが全滅するらしいので、海外のトランジスタなのですがSS8050/SS8550の音かいいよと言われたのでダイアモンドバッファとして聞いてみました。

ss8050.jpg

単純に差し替えただけだと、2SC1815(L)/2SC1015(L)と同等か少し良いぐらいの音がします。でも今アイドル電流測ったら結構増えてた。

トランジスタアイドル電流
2SC1815(L)-GR/2SC1015(L)-GR27mA
SS8050-D/SS8550-D38mA

誤差の範囲を超えて明確に違うと思います。ただこれを差し引いてもノイズレベルとか音質は変わらない印象でした。またあとで機会があったら比べてみます。

2012/04/04(水)告知ほか

もう結構作られてる人も居るみたいですが、D級ヘッドホンアンプですが、いくつか部品選定してbispaさんに置いてもらいました。

100uHのチップコイル(2012)も来月ぐらいには置いてもらえるみたいです。置いてもらえました。小容量フィルムコンデンサも商品ラインナップにあるようなので*1、0.01uF, 1000pF(1nF)以外は揃うようになると思います。

47uHは3225のチップで少々大きめですが、記事に書いた小型(2012)チップよりこちらの方が音が良く(このチップコイルで動作確認済)、それでいてパワーコイルのRTP8010-470Mより小さく実装できます。

*1 : 自分はニッセイAPSで済ませてますが(苦笑)

あまってたPCM2702 DACの行き先

このジッター比較実験で余ってしまった、低ジッタXO実装済のPCM2702 DACですが、余らせてもしょうがないのでビスパさんに提供しました。

今月のキット購入キャンペーンのプレゼント品となっています。