2009/04/18(土)Firefox3 のブックマークを同期

LAN内のマシンで、Firefoxのブックマークを共有したくなったのですが、それがなかなか厄介なことに気付きました。

ファイルサーバがあるので、そこにブックマークファイルだけ置けば終わる話だったのですが、Firefox2まではできたその方法もFirefox3ではそれができない。かといってプロファイルディレクトリをまるごと置きたくもない。

仕方がないので

WebDAVをサーバに導入して、XMarks(旧Foxmarks)で同期させることにしました。

たったLAN内の同期のためにここまで用意するなんてアホらしいなあ(苦笑)

調べてたら

Firefox3は、履歴とかブックマークとかのデータの保存に SQLite を使用してるみたいで、これが肥大化すると反応が遅くなることがあるらしい。

SQLite Managerをいれて vacuum と、インデックス再構築。

もっとも、いかんせんマシンが非力な説も。

2009/04/11(土)いいLANカードが売ってないらしい

GbEのLANカードといえば、安価な定番品GbE-PCI2(玄人志向/VT6122)が既に廃盤になっているらしく現在売ってないらしい。友人がギガLAN環境を構築するとのことで「おすすめ」と言ったんだけど市場にないんじゃなあ……。*1

つまり今、PCIのLANカードは蟹NIC(Realtek)とIntelしか手に入らない模様。蟹Giga-NICなんてただの自殺行為なので、Intel一択かあ。高いなあ。

Giga-HUBはとりあえずC社とB社はやめとけと言っておきました。CentreCOMの8ポートあたりが無難だとは言ったものの、最近のPCネットワーク事情的はどんなもんなんでしょう。


教えてえらいひと!

*1 : 多分VIAがVT612xを製造していないとかなんだろうなあ。

えらいひと曰く

Intel PRO/1000XT Server Adapter(中古)がおすすめらしい。オクやアキバの中古ショップ(サーバ系)に流れているそうです。値段は1~2kぐらいで。

ハブは壊れてもいい前提でB社の安価なモデルが一番費用対効果が高い気がします……だそうです(笑) まあでも倍額出せるなら、やっぱりCentreCOMだよなあ。ハブ壊れると泣けるので(苦笑)

参考

2008/08/21(木)Firefoxでアドレスバーの表示を等幅フォントにする

馴れない人にコンピューター(ブラウザ)を使わせるとき、必ず引っかかるのが"."と","だったり、":"と";"だったりするわけで。そもそそもアドレスバーが見えづらいのがいけない。

そういうわけでアドレスバーのフォントを大きくして等幅フォントにする方法。

設定方法

chrome\userContent.css に以下を記述。ついでにフォントも大きくしている。

#urlbar {
   font-size: 12pt !important;
   font-family: monospace !important;
}

2008/05/18(日)Firefox 3 RCを入れてみた

RC版が出たとのことで入れてみました。外観結構変わります。

JavaScriptの動作が速くなっているとのことで期待していたとおり、某JavaScriptべったりのSNSとかたしかに表示が速くなってました。今後ますますJavaScriptの需要は増えるわけですし、MT4とかいうクソ重たいブログツールも軽く使えるようになるのでしょうか。*1

もっとも、ジェスチャーなど重要なアドオンがFirefox3に対応していなかったため、泣く泣くFirefox2に戻しました(涙)

*1 : 試さなかったけど

2008/04/21(月)PBLブラックリストの謎

某所に設置してある『固定IPを持ったメールサーバ』からメールを送信した際、ブラックリストに入っていると跳ねられてしまいました。

ブラックリストを調べるサーバ

http://www.spamhaus.org/query/bl?ip=203.216.247.249

というサイトでIPアドレスを入力すると、ブラックリスト入りを調べることができます。この中で、引っかかってしまったのが真ん中のPBLです。どうも原因は

Ref: PBL2102xx

222.210.xx.0/20 is listed on the Policy Block List (PBL)

と出てきました。PBLというデータベースに入っているようです。

PBLとは?

他人のIPですが、このようにナンバリングされて管理された、ダイナミックIP(と想像される)リストです。このリストをどうやって作っているのかつらつらと説明がありますが、逆引き名から推測しているようです。要するに、メールサーバを中継せずにクライアントIPから直接送信してくるサーバを排除する仕組みです。

そもそも、この仕組みはブラックリストではないそうですが、……まああからさまにブラックリスト向けですよね。でも、こんなのブラックリストとして使うな。 >某有名サーバメーカー

解除のために

解除するため説明を読んでみると、このデータベース(ブラックリスト)からの削除は自動処理であり、2つの条件を満たすよう書かれています。

You should only remove an IP address from the PBL if (A) the IP address is Static and has proper Reverse DNS assigned to your mail server, and (B) if you have a specific technical reason for needing to run a 'direct-to-MX' email service, such as a mail server appliance, off the Static IP address. In all other cases you should NOT remove an IP address from the PBL.

  • (A)IPアドレスが静的であり、逆引き名があなたのメールサーバに割り当てられていること。
  • (B)技術的な理由により'direct-to-MX'を行うことが必要ならば、静的IPなどのメールサーバを利用してメールを送信すること。

イマイチ分からないところもありますが、逆引きが設定された静的IPならば消してくれるようです。フォームから申請したところ無事解除されました。