- キット各種完売。
- msBerryDAC改造情報
2008/04/21(月)PBLブラックリストの謎
某所に設置してある『固定IPを持ったメールサーバ』からメールを送信した際、ブラックリストに入っていると跳ねられてしまいました。
ブラックリストを調べるサーバ
というサイトでIPアドレスを入力すると、ブラックリスト入りを調べることができます。この中で、引っかかってしまったのが真ん中のPBLです。どうも原因は
Ref: PBL2102xx
222.210.xx.0/20 is listed on the Policy Block List (PBL)
と出てきました。PBLというデータベースに入っているようです。
PBLとは?
他人のIPですが、このようにナンバリングされて管理された、ダイナミックIP(と想像される)リストです。このリストをどうやって作っているのかつらつらと説明がありますが、逆引き名から推測しているようです。要するに、メールサーバを中継せずにクライアントIPから直接送信してくるサーバを排除する仕組みです。
そもそも、この仕組みはブラックリストではないそうですが、……まああからさまにブラックリスト向けですよね。でも、こんなのブラックリストとして使うな。 >某有名サーバメーカー
解除のために
解除するため説明を読んでみると、このデータベース(ブラックリスト)からの削除は自動処理であり、2つの条件を満たすよう書かれています。
You should only remove an IP address from the PBL if (A) the IP address is Static and has proper Reverse DNS assigned to your mail server, and (B) if you have a specific technical reason for needing to run a 'direct-to-MX' email service, such as a mail server appliance, off the Static IP address. In all other cases you should NOT remove an IP address from the PBL.
- (A)IPアドレスが静的であり、逆引き名があなたのメールサーバに割り当てられていること。
- (B)技術的な理由により'direct-to-MX'を行うことが必要ならば、静的IPなどのメールサーバを利用してメールを送信すること。
イマイチ分からないところもありますが、逆引きが設定された静的IPならば消してくれるようです。フォームから申請したところ無事解除されました。
2006/08/03(木)Flashなどを保存する
SeGa Fant*syなどのFlashしかり、最近はFlash内でFlashをロードするのが流行らしく、Flashを持ち帰りたくても最初の1つのファイルしかダウンロードできないということがしばしばあります。こんなときのダウンロード方法。
Firefoxで行う簡単な方法
LiveHTTPHeadersという拡張を入れ、その状態で保存したいFlashを再生します。すると、Flashのリロード作業はブラウザ側で行ってる場合があるらしく、次々とロードされるファイル(URL)の履歴を確認することができます。
SeGa Fant*syなどはこの方法でダウンロードできましたか、Flash内部からmp3などさらに外部ファイルを再生するように動いた場合、これでは監視出来ないことがあります。
PacketMonStar
Packetスニファー系ツールです。特殊なドライバなどをインストールや再起動などをしなくても使えるので便利です。パケットの中からURLアドレスを抜き出して表示してくれます。これで大抵のものは取得できるみたいです。
2006/08/02(水)どうもドメインを引くのが遅い
サイトアクセスが遅いなーと思ってたら、ドメインを引いてくるのに時間かかってるみたいで、ネームサーバの不整合はこの前(1月ぐらい前)になおしてもらったのですが、まだ遅いのは何事かと……。
というわけでdigでtraceしてみました。
console~$ dig ttt.blog.abk.nu +trace
すると、
nu. 172800 IN NS NS.NIC.nu. nu. 172800 IN NS NS0.TELIA.NIC.nu. nu. 172800 IN NS NS0.DE.NIC.nu. (中略) ;; Received 253 bytes from 199.7.67.1#53(TLD4.ULTRADNS.ORG) in 21594 ms
……nicかよっ!(汗) 何度テストしても、nicにつなぎに行く(connection)時点で数秒のwaitを食らうので、どうもここが原因っぽいです。しかし、原因が分かったところで対処のしようがありません(汗
まーでもほんとのところ、うちのルータが悪さ(フィルタ&キャッシュ?)してる説も濃厚なんですが……(これまた対処のしようなし
2006/08/01(火)GyaOで全画面表示
2006/07/06(木)GyaoがFirefoxで見られない
GyaoがなぜFirefoxで見られないのか気になってしまいました。Gyao URI変換で見られなくなったのが6月はじめごろ。同時にIE5で見られるようになったのですが、なんだか複雑な気分です。
そろそろ誰か解決しててもいいころだろうとネットを検索しても……、なかなか。こちらのFirefoxでGyaOという記事を見てみてもうむむむというところ。Sleipnirを使って少し試験してみると、User-Agentで判別しているわけでもない……。
と思ったら、IEを使ってGyaOの番組をWindows Media Playerで再生する!の最新記事によると
番組再生前にサーバから渡されるCookieを保持しておかないと、再生できないようになったらしい
ということだそうです。つまり、FirefoxからIE(=Windows MediaPlayerと共通)用のCookieを食べさせる方法がない限り絶望的らしい。何かよい方法ありませんか? 荒業としてはシステムのCookieファイルを直接書き換えるとかですか(ぉぃ