メッセージ

2006年11月05日の記事

ショトキーバリアダイオード(SBD)で音は変わるか?

はてブ数 2006/11/05電子::アンプ

ACアダプタ電源の改造

現在調整中の新たに作ったディスクリート電流帰還(電流駆動)アンプ。電源に10.5V 600mAなんていうしょぼいACアダプタを使ってます*1。他になかったんでたまたまこれを使ってるんですが、ふとみるとアダプタが普通のネジ止めタイプでして分解できる。内部の整流ブリッジをSBD(ショットキーバリアダイオード*2)に変更して、ついでに電解コンも手元に余ってたMUSE FG 1000uFに変更してみました。

このアンプの電源部分は、ACアダプタ電源を10Ω+1000uFのOSコンで平滑して、12V3端子レギュレーター経由でMUSE KZ 1000uFという構成。徹底的に平滑してレギュレーターかましてますから、そんなんダイオード変更したぐらいで大して音なんて変わらないよな……と思ってました。

結論から言うと「何これ!? 無茶苦茶音が綺麗じゃん!」。音のクリアさというかなめらかさというか到底同じアンプとは思えません。音のSNが異様なほど向上したという感じです。コンデンサ交換は経験上あまりSNとは関係ないので、SBDの恩恵のようです。正直ここまで音が変わるとは思ってませんでした。

他の要因もあるかもしれないと、試しにTA2020の電源として使ってみたのですが、これまた音が変化。ただでさえ綺麗(クリア)なTA2020の音がより一層クリアになりました。これはすごい効果です。電源の重要性、分かっていたくせに正直侮ってました。すごすぎます。

注意

通常の整流ダイオード(電圧降下0.7V前後)をSBD(電圧降下0.3V前後)に変更することで、電圧降下が少なくなり約1Vほど電源電圧が上昇します。

参考

*1 : 使用時出力電圧14V前後

*2 : 通常のダイオードに比べ整流時にノイズが少ないと言われている