- キット各種完売。
- msBerryDAC改造情報
2009/07/15(水)祝100万ヒット
2009/06/23(火)試作品
ヘッドホンアンプをタカチのLM100(10cm×6cm×高さ2cm)のケースに入れた試作品です。手前が中に入っている回路と基板。アンプ部の回路はここに現在掲載しているものと同じです。
最強の低電圧ヘッドホンアンプを目指して、現在考えられるあらゆる高音質化を行ったため音質はアホみたいに良いです(笑)。改造したPCM2702DACと組み合わせて使うと音の良さは感動モノです(多分)。
ちなみにレールスプリット仕様の12V駆動回路と比べると、両電源仕様&2.5V2700uFの大容量OS-CONの恩恵なのか、やけに低音がハッキリ出ます。アイドル電流は12V仕様の方が圧倒的に多いんですけど。*1
どんな小細工をしたか、たまには秘密にしておきましょう(笑)。ひとつひとつの小細工は既に書いたし手前の基板写真を注意深く見ればバレバレですけどね。部品調達に時間がかかるため、登場はまだまだ時間がかかりそうですが、お楽しみに。
部品が揃って
少しですが中域が籠もるので(特に女性ボーカルで顕著)、それ以外は無茶苦茶音はいいんだけどどうしようか……と悩んでいました。歪ませる味付けすればなんとかなるんだけど、それじゃ本末転倒だし。歪みが皆無のUSB-DACを使ったときだけ気になるんで、普通の中~高級プレイヤーとかなら普通に歪みがあるし気にならないし見なかったことにしようかと思ったんですが。
この試作は一部代替部品を使っていて、キットに使う部品がやっと入手できたため試してみたら、何のことはないあっさり問題解消。あーそうかー、そうなのか。そこがネックだったのか(苦笑)*2
歪まない混ざらないを徹底的に目指すときは、一部に音が籠もる部品が入っているとそれが目立ってしまうということを思い知ったのでした。
そんなわけで、キットの音質は冗談抜きで期待していいと思います(笑)
100万ヒットまであと何日
4月ぐらいに計算したらちょうどお盆頃かなと思ったのですが、今計算しなおすと7月中旬には達成してそうです。記念の感謝企画を考えていますので、大したものは用意出来ませんが、気になる方は100万ヒット頃に掲載されるだろう情報にご注目ください。
あとオフ会もできたらいいですね。個人的に夏~お盆前はイロイロと忙しかったりですけど(苦笑)
2009/05/18(月)「使えない」で検索すると…
東芝製HDDレコーダーのXDE機能がすばらしく使えないので、きっと同じことを思っている人が居るはずだと「XDE 使えない」で検索してたらGoogleの勧める検索語候補に笑った。
…………
お察しします(汗)
でも「ソニー損保 使えない」*1ってのがいい味出してるなー。中身読んでみると、この検索語には深い経緯があるようですが、これだけ見るとイメージ悪いよね。
2009/05/13(水)しくじった……
この前基板発注するついでに、SSOP(0.65)→DIP変換を作りました。片面はSSOP、もう片面はSOPになっている両対応な奴です。LME49726とかだんだんとSSOPなオペアンプが増えてきましたから。
そうしたら、
接続されてないという明らかなミス。もちろん念入りに見直したのでSSOP(0.65)→DIP変換としては問題なく使用できるのですが、なまじ慣れてるのでチェックを油断したSOP(1.27)→DIP変換としては使用できないという。油断大敵とはこのことですね。
プリント基板作成で致命的ミスをしたのは今回が初めてですが、今度から気をつけようと心に誓いました。
さて困ったことに、どういうわけか数はとても書けないぐらい大量あります(笑)*1 今後何かにつけてプレゼント処分されるかも知れません(苦笑)
その他
HDDレコーダの記事更新。東芝販売員さんに色々聞いてきました。とってもいい人だった。
2027AMと書かれたこのシングルオペアンプが何なのか分からなくなってしまいました(汗)。どなたか分かりませんか?
TLE2027と分かりました。ありがとうございました。
2009/05/06(水)HDDレコーダー選び / 1080p
普段使用中のビデオデッキ「Victor HR-X5」がだんだん気温があがってきてまともに映らなくなってきたし(汗)*1、操作性が極悪なのでHDDレコーダーを探しています。
残念ながらアナログテレビしかないので、液晶ディスプレイに映せるように1080p出力機能の付いたHDDレコーダーを探すと意外と少ない。
- 東芝 RD-S303, RD-S503, RD-X8
- Panasonic BW750, BW850, BW950
- SHARP BD-HDW40, BD-HDW35, BD-HDW32, BD-HDW25, BD-HDW22
- Sony BDZ-X95, BDZ-X100
当たり前ですが高級機ばかりです。Blu-rayなんて高いものは要らないし、東芝 RD-S303が比較的手が届く値段だったので購入を検討して店頭でいじってました。しかし、どうやっても1080p出力にならない。これじゃ使えないじゃん。設定画面から行うのではなく、リモコンの(普段は隠れている)「解像度切替」ボタンを押します。たしかにインターフェイスの分かりにくさがあるけど、すんなり切り替わりました。
Sonyは何となく嫌いなので、Blu-ray付きのお高いPanasonicと安価な東芝RD-S303。この2つを1時間ほど店頭で画面を見比べてましたが、東芝の方が若干受信感度が弱いかなーという印象はあるものの、地デジを1080pで見る限りほぼ差は無いようでした。XDEは全く使えませんでしたが(笑)
RD-S303の説明を聞いてきた
某カメラ店に行ったらメーカー販売員の方がいたので、いろいろと聞いてきました。
- いつどんなときでも設定したプログレッシブで出せるが、DVD再生中のみ525p(D2)までに制限される。*2
- RCAからの音声出力は出っぱなし。*3
- 昔からレスポンスが悪いとかいわれていたけど、2世代ぐらい前から改善された。
- 細かいところまで設定できるので玄人向け。
相当自分で使い込んでいる方で、詳しいお話が聞けて満足でした。「高画質にBlu-rayで残したいとかではなければおすすめです」とか無理に進めることは絶対しなかったし、「他社さんだと××ですよね」とこちらから振っても、決して悪くいわなかったのがすごかったなあ。
商品紹介のプロだなーと感服して帰ってきました。この販売員のために買ってもいいやって気分にすらなった(苦笑)
ちなみに、XDEは当然のようにオフで販売員さんはウリであるはずのXDE機能について触れもしませんでした(笑)。機能的に飽和すると、使えない機能で客寄せパンダをするのはHDDレコーダー業界も同じようです。(コンパクトデジカメ業界はかなり楽しいことになってる。ダイナミックフォトとか。)