2009/12/30(水)お年玉プレゼント

日頃のみなさまのアクセスに感謝してお年玉プレゼントです。先に断っておきますが、ろくなものはありません(笑)

品物

present02.jpg
present01.jpg
present03.jpg

  1. PCM2704DAC …… 試作品/動作品。DACがいくつも転がっているので処分。
  2. YAMAHA YST-M40 yasさんに決定 …… アンプ内蔵スピーカー。
  3. 余ってる部品 yukiさんに決定 …… 色々。写真は秋月およびマルツの加速度センサー(説明書なし)と12MHz水晶ですが、写真以外にも付けます。希望があれば(1)の基板を付けますが、部品番号がなく1箇所ジャンパが必要なので全くおすすめしません。

それぞれ1つ。決定者への連絡は後日一緒に行います。

受付条件

  • 当記事コメント欄での受付
  • (1)のみ抽選。2009年12月1日~1月3日までのAmazonで寄付に入ったアフィリエイト注文点数(販売点数ではない)を予想してください。同じ数字や同じ誤差の場合、最初に書かれたものを優先します
  • (2), (3)は先着順です (2), (3)希望者ありのため受付終了。
  • (2)は送料ご負担ください(ゆうパック着払い)。
  • 1人1回1つまで応募可能。
  • メールアドレスや希望の品が書かれていないものは無効。

お正月暇な方向けのということで、2010/1/3まで受け付けます。

結果

2010_0101present.png

というわけで22個でした。hiroさんが当選になるのかな。期間中に何か買うと操作できるというトリックだったのですが、予想しつつ買った人はいなかったのかな。

3名の方には後日メールにて連絡しますので、よろしくお願いします。

2009/12/27(日)ハンドドリル

daiso_drill.jpg

ドリル替え刃セットとハンドドリルラチェットを普段使っているのですが、プラスチックに穴あけているとよく滑るんですよね。径の小さい刃だと特にすべる。あと刃の交換が結構面倒くさいので、穴開けにとても苦労する。

結局、ダイソーのドリルを揃えたほうがはるかに作業効率がいいことに最近気付いた(笑)

2009/12/10(木)PSパッド→USB変換JY-PSUAD11の故障原因調査

いきさつ

ゲーム用にSMART JOY PAD 3PlusNってのを使って、プレステのゲームコントローラーをPCに接続していたのですが、

  • 2口あるうち2口とも差しておかないと、刺さっていないポートのカーソルが勝手に動く
  • なんとなく反応が遅い気がする

という感じで買い換えを検討していました。ネットで検索してみたところ、どうも秒間のスキャン回数(入力回数)が少ないらしいということで、評判のいいサンワサプライのJY-PSUAD11を購入しました。

届いたので早速使って「たしかに気持ち反応がいい」と楽しんでいたのも束の間、1時間後に故障しました(汗)。USBゲームパッドとしては認識しているものの、PSパッド側の入力を何も受け付けないという状態です。

明らかに初期不良。またですよ、ほんとに。最近多いなあ。返品すればいいのですが、実売900円のものをAmazonに返送して交換とか面倒くさい……。というわけでいつもどおり分解しました(笑)

分解と故障の原因

JY-PSUAD11_01.jpg
JY-PSUAD11_02.jpg
JY-PSUAD11_03.jpg
JY-PSUAD11_04.jpg

どうみても融着されてましたが、マイナスドライバー突っ込んで無理矢理分解しました。リード線の付け方が汚い。中国生産でしょうが、それにしてもこのハンダ付けは汚すぎないか……。ホットボンドも適当すぎるし。

次は4枚目の拡大ですが、原因はここでした。基板上に余ったリード線が回路(手前のチップ抵抗とか)とショートして動作不具合。あり得ない故障です

JY-PSUAD11_04-2.jpg

あまりにリード線のハンダ付けがひどかったので、故障防止のため全部のリード線をハンダ付けしなおし閉じました。動作は快調です。この値段で入手できるのだからあんまり文句を言うものではないのでしょうが、ここまでひどいハンダ付けは久しぶりに見ました。ネットで故障(初期不良)報告が多いのも頷けます

せっかく性能のいいもの作っても台無しですよね。さすがにここまでひどいハンダ付けを製品パスさせるなよなあ……。

2009/12/02(水)ただの日記

基板おこしたら

いまだにプリント基板を注文するときは緊張します。ミスがあるとお金が無駄になりますからね(汗)

だから、回路図通りきちんと接続されているかものすごく入念に確認しました。基板が届きました。実装しました。動作がおかしい(汗)。あれだけ念入りに確認したのにミスるなんて……。あれぇーーーっと思ってよーく見ること2時間。

つないじゃいけない場所が繋がっていた(汗)

接続されているかしか確認しないからこんなミスは起こるわな。機械チェックできるネッツリストって大切なんですね……。ジャンパ飛ばさずちょっと切るだけだからまだ良いんだけど、それでも残念ながら30枚ぐらいあったり。捨てるにも惜しい。*1

*1 : こんな難あり余剰品はコミケ行きすると楽なのですが、冬はいつもの委託先が落選なのでした(笑)。悔しいなあ。毎回受かるぐらいに育ってほしい >委託先

抵抗の音質比べ

LMFQとか出てきたのと、試聴環境が昔よりはるかに良くなったので(主に自作DACのおかげ*2)抵抗の音質比較を再度やりたいなあと思っています。音質がよさげのものだけに絞って。

あと抵抗の場所と音質の謎に書いた「直列要素と並列要素」の話はやや不正確なようです。この辺も少しノウハウがたまってきたので、きっちり説明できるぐらい成果が出てきたら公表しようと思います。

*2 : 初期はSE-U55SXでやってた。

C76寄稿原稿

C77の頃に時効ってことで日記に掲載予定です。C77寄稿原稿は落としました。時間というより、ネタもなかった(苦笑)

音が出ないなあ……

この回路を組み立てていて、音が出ないなあと思ってICを触ったらとても熱かった。それもむちゃくちゃ熱かった。結果、直径3mmぐらいヤケド。

単4電池2本でここまで熱くなるなんて、エネループおそるべし。

電源入れてほんの10秒ぐらいだったし、触ってたの1秒未満なんだけど……。みなさまもSOICオペアンプの逆付け*3やエネループのショートにはご注意ください(汗)

*3 : SOP→DIP変換ゲタに付けるときは特に間違えやすいですね。