2009/12/02(水)ただの日記

基板おこしたら

いまだにプリント基板を注文するときは緊張します。ミスがあるとお金が無駄になりますからね(汗)

だから、回路図通りきちんと接続されているかものすごく入念に確認しました。基板が届きました。実装しました。動作がおかしい(汗)。あれだけ念入りに確認したのにミスるなんて……。あれぇーーーっと思ってよーく見ること2時間。

つないじゃいけない場所が繋がっていた(汗)

接続されているかしか確認しないからこんなミスは起こるわな。機械チェックできるネッツリストって大切なんですね……。ジャンパ飛ばさずちょっと切るだけだからまだ良いんだけど、それでも残念ながら30枚ぐらいあったり。捨てるにも惜しい。*1

*1 : こんな難あり余剰品はコミケ行きすると楽なのですが、冬はいつもの委託先が落選なのでした(笑)。悔しいなあ。毎回受かるぐらいに育ってほしい >委託先

抵抗の音質比べ

LMFQとか出てきたのと、試聴環境が昔よりはるかに良くなったので(主に自作DACのおかげ*2)抵抗の音質比較を再度やりたいなあと思っています。音質がよさげのものだけに絞って。

あと抵抗の場所と音質の謎に書いた「直列要素と並列要素」の話はやや不正確なようです。この辺も少しノウハウがたまってきたので、きっちり説明できるぐらい成果が出てきたら公表しようと思います。

*2 : 初期はSE-U55SXでやってた。

C76寄稿原稿

C77の頃に時効ってことで日記に掲載予定です。C77寄稿原稿は落としました。時間というより、ネタもなかった(苦笑)

音が出ないなあ……

この回路を組み立てていて、音が出ないなあと思ってICを触ったらとても熱かった。それもむちゃくちゃ熱かった。結果、直径3mmぐらいヤケド。

単4電池2本でここまで熱くなるなんて、エネループおそるべし。

電源入れてほんの10秒ぐらいだったし、触ってたの1秒未満なんだけど……。みなさまもSOICオペアンプの逆付け*3やエネループのショートにはご注意ください(汗)

*3 : SOP→DIP変換ゲタに付けるときは特に間違えやすいですね。