2011/12/19(月)ポケコンの修理
この記事でお馴染み(?)のポケコンの表示がおかしくなってしまいました。

ドット欠けならぬ列欠けです。明らかに接点不良。めんどくさくて放置していましたが、回路計算には結局ポケコンが一番扱いやすく、位置が位置だけに結果の数字が読みにくくて不便だったので、重い腰上げて分解修理。

液晶をばらしたところ。金具で強く抑えてあり、それを外すのが一苦労でした……。

腐食してます。どうやら電池が液漏れしたときに腐食して、それが原因で接点不良になっていた模様。
接点復活剤で入念に拭き、その後軽くやすって、ゴム接点も水拭き掃除。これで閉じて終了……、かとおもいきや今度は別の列が欠けて*1、次は行が欠けて……と3度4度繰り返し(汗)
おまけに液晶固定金具が固く、曲げたり伸ばしてるときに手元がすべりパターン破壊して、ハンダ付けで細い配線を修復したりとえらく手間取りましたが、なんとか修理完了。

……ほこりで汚ないよ(苦笑)
内部にほこりが侵入していたためこれまた2度ほど分解・組立を繰り返してほこりを拭きとりました。1度目は布ホコリが残ったけど、やっぱり2度目に使ったキムワイプは最強(笑)