2008/12/30(火)アンプ関連近況 2008-12-30

やっと秋葉で色々買い物できたので、今やっていることと今後のいじりなど。

電流駆動アンプ

電流駆動アンプ(スピーカー用アンプ)を改良しました。ヘッドホンよりもスピーカーで聞きたい気分のときに、ヘッドホンより音が悪すぎて困っていたので。*1

もともとついていた二束三文のスピーカーを余っていたFE83Eに交換して、音質に関する抵抗をREY25に交換して、LPFコンデンサをKP1830に交換しました。LPFオペアンプ(dual)もLT1364に*2、出力オペアンプはNJM4580DDに。

そしたら驚異的な再生能力を発揮して、下手をしたらヘッドホン環境よりいい音なんじゃないかと思うるぐらいでびっくりしてます*3。細かい話は、近いうちに記事で書きますのでお楽しみに。

もっと早くこうしておくんだった。

*1 : かといって自作バックロードホンスピーカーで音を出すわけにもいかないときとか。

*2 : AD8599と比較したのですがAD8599は今回の回路ではダメでした。LT1364はLPFとして優秀。

*3 : もちろんヘッドホンに劣る部分はいくつもあるのですが、その辺は黙認して。

Sansuiのアンプ

最近読者になられた方はご存じないでしょうけど、Sansuiというメーカーの AU-D907 Limitedというパワーアンプを所有しています。当時の知識不足からミスって終段トランジスタを燃やしたり、電解コンデンサ交換したり、電源にSBDを投入したりとかなり優秀な音のアンプなのですが、いまいちパっとしません。

再生音の位置関係がやや不明瞭なんです。これは抵抗のせいだろうと決め付けまして、入手が容易になったタクマンREY25を使って入力抵抗とNFB抵抗を交換*4をすることにしました。

筐体が大きく重いのでなかなか分解する気がおきませんが、そのうちやろうと思ってます。

*4 : 音質に大きくかかわる部分の抵抗の交換

低電圧ヘッドホンアンプ

こちらも時間とれたら、色々研究して記事をアップデートします。今よりもう少しだけ音がよくなる予定です。お楽しみに。

2008/12/29(月)オフ報告

報告

まず参加して頂いたみなさんありがとうございました。

工作がメインになってしまって、あんまり雑談とか聞き比べとかに時間が取れずもうしわけありません。次あるとしたらそっちをメインにしたい感じですね。あと回路の解説とかのお話ができなかったのも残念ですし、はんだ付けもこまかいところまでフォローできなくて申し訳なかったと思います。

もし次があるとすれば、

  • 首からぶらさげる名札入れを用意したい。
  • 工作は非常に時間がかかるので、参加者みなさんの交流や聞き比べ + アンプに関連する回路の解説や、司さんにオペアンプの解説をしてもらうとか。ひとつのアイデアとして。*1
  • 盆や年末とかは避けたい(笑)

という感じですね。

追加

USB-DACはもう頒布してないんですよねと訊かれたのですが、まだ頒布しています。予約配布という特殊な形にしているのでご理解ください。*2

続きを読む

2008/12/20(土)近況とオフ参加者へ

高能率イヤホンとノイズ

asin:B0000C90KO

過去何度か「16Ωの高能率イヤホンなどでボリュームに無関係にノイズが聞こえる」というお話があったので確認しようと思い、写真のイヤホンを買いました。このMDR-E931SPって値段の割に音が良いことで評判らしいですが、そんなのはまったく気にせずAmazonですぐ買えて一番能率(dBu)の高いやつを選んだらこれになりました。

108dB/mW,16Ω=125dBuなので、普段使うヘッドホンより10dBuも能率が高い。色々聞いてみましたがLM4880/4881アンプはたしかにノイズが聞き取れました。ほかのアンプは、このイヤホンでもノイズは聞こえませんね。さすがに優秀です。

ちなみに、dBuとdBm(dB/mW)の違いですが「dBuが電圧を基準とした効率」を示すのに対し「dBmは電力を基準とした効率」を示します。エネルギー変換効率という意味ではdBmなのですが、アンプが電圧制御であることを考えるとdBuの方が直感的です。

イヤホン自体の音質は?

この値段(1700円)でこの音なら十分ですね。評判になるのも分かります。すごく素晴らしい!! とはいえませんが(苦笑)*1

*1 : エージングがまだなので、化けたりして。

アンプ回路

久しぶりにアンプの回路を少しいじってます。いくつか記事も書き直したいですし、まとまったら更新しますね。

そういえばKANさんに頂いたニチコンVYもやっと聞くことができました。KZEより素朴な感じで結構好きなほうですね。OS-CONの方が好みなのは違いないですが。

ただ、KZEとOS-CONを考えるとその中間ぐらいの印象なのと、KZEの100個ぐらい持ってるのでry

某ヘッドホン

一部を破壊してしまったので、修理部品を取り寄せようとしたら断られてしまいました。修理費が思いのほか高かったので放置することに(苦笑)。修理部品を売ってくれないのは残念でしたが、担当者が誠実に対応してくれたので引き下がりました。

保障期間内だから、知らぬ顔して修理にだしてもよかったのかも知れませんが、それも悪いですしね。

オフの件

ぼちぼち打ち合わせてますが、告知にあるとおりどちらかのHPA*2を作ってもらおうと思っています。製作費(実費)は負担してくださいね。

まったり雑談&聞き比べタイムが主体になるかと思いますが、少しだけアドバイス。アンプとか回路とか(アンプに限らず)電子工作とかで聞きたいことがある場合は、何を聞きたいかとか、どんなことを聞きたいか(知りたいか)多少は考えておいて*3、当日機会を計って(=多少は空気を読んで)積極的に質問してください。*4

そのほか、何をしたいのか伝えてもらえると助かります。

  • 電子工作初心者で、工具を一式そろえたいけどどんなのを揃えればいいの?
  • 回路図を見て回路を組めるようになりたい。
  • 簡単なアンプ回路(オペアンプのアンプ回路)を設計したいのだけど、どうやればいいの?
  • あのオペアンプの音を実際に聞き比べてみたい!!

当日すべての要望や質問に答えられるとは限らない(思えない)ので、それだけはご勘弁を。何か希望があればこの記事にコメントください。

もちろん「単に聞き比べたり雑談したい」(=要望なし)も歓迎。そのほか仕込み(?)も歓迎(ぉぃ

*2 : ヘッドホンアンプのこと

*3 : もし特定の回路について質問したければ該当の回路を印刷してもって行くとか

*4 : 人数がそこそこいるので多少は積極的にならないと楽しめないかもしれませんよ。

2008/12/14(日)iPod 聴いてみた

iPod

asin:B000UKMVCK asin:B0007DGQIK

iPod shuffle(写真左/クリップ型)を持っている人がいたので、いくつか試聴させてもらいました。古いiPod shuffleは持っていますが(写真右/棒状)、「素直な音だけど、所詮は携帯プレイヤー」と思っていました。

ところが、クリップ型iPodはびっくり。まともな音質でした。中高音が濁らないことろもそうですが、低音がよく出るなと驚き。分解して中の回路を見たくなりました(ぉぃ)分解記事みつけた)。iTunesはどうかと思いますが(使ってない)、iPodの音作りは堅実だなあと感心してしまった。その辺の(中級?)PCサウンドボードとヘッドホンアンプ使うよりもいいんじゃないかと思う。アンプ*1介すより直接つないが方が良かったですね。

時間(と機材)がなかったので相対比較はできませんでしたけど、すこし欲しくなりました。

*1 : そこにあったのはアルプスミニデテントだったので音質劣化が……

USB-DACキットの件

前回の頒布で相当在庫がなくなりまして、残りは予約頒布のみとなります。

この在庫が終わりましたら、いったん頒布終了。その後、キットを再生産するかいまのところ未定です。*2

*2 : どこかのお店で扱ってくれると嬉しいなあ。

2008/12/11(木)基板CADで設計中

基板CAD

MBE(基板CAD)で基板引いてました。データシートだけで書くのって怖いですね。それにデータシートによっては最小値と最大値の差が1mmぐらいあったりして「どうするんだ、これ?」みたいのもありましたが……(困る)。

ヘッドホンアンプの回路をユニバーサル基板に作るときも、USB-DACを最初にユニバーサル基板に起こすときもそうでしたが、回路図を起こさず直接「回路を製作する癖」があるらしいです。

今回も、いくつものデータシートとにらめっこして部品選定しながら直接基板CADに回路を起こしていました。この後、

  1. 基板を眺めながら回路図を起こして
  2. 回路図に部品番号を付けて
  3. それを基板上に部品番号として書き込む

という作業。こんな感じで回路起こす人ってほかに居ないかなあ(苦笑)

マウスがダメ

偽ロジテックマウスを使って作業していたのですが、マウスカーソルがブルブル震える病のせいで右腕が痛くなりました。健康被害ですね……。今度まともなマウスを買おう(汗)