2019/03/29(金)温度調整機能付き はんだごての比較

gootのPX-201とHAKKO(白光)FX-600の比較。

性能比較

元々、PX-201を使っていたのですが、持ち手部分が太く手に馴染まなかったため、FX-600を新たに購入しました。

soldering_iron.jpg

PX-201

asin:B001PR1KLK

  • ヒーター 70W
  • 調整温度 250~450℃
  • 持ち手部分が太い
  • こて先もやや太い
  • 使っているうちに持ち手カバーがずれて通電ランプが見えなくなる。

FX-600

asin:B006MQD7M4

  • ヒーター 50W
  • 調整温度 200~500℃(切り替え式)
  • 持ち手部分が細め
  • 持ち手が滑りやすい
  • こて先もやや細め

感想

持ち手部分の太さは明らかに違います。こて先も白光FX-600が少し細めです。この角度のちょっとした差で使いやすさが違うのです。

soldering_iron-2.jpg

一番下は久冨のこて先です。中学生の頃、久冨は授業で作ったはんだごてですが、手に馴染んでいて長年使っていました。細めの芯が便利なのですよね……。

PX-201を購入して乗り換えましたが、こて先も太くて困っていました。「細いこて先」を買えよという声が聞こえてきそうです。もちろんPX-2RT-SBを購入して試したのですが、このこて先は細すぎて熱伝導効率が悪く使いにくいのです。*1

さて白光のこて先はどうか。

*1 : 鋭利なため基板やICの足を傷つけてしまいやすいのも問題でした……

その後 2021/05/05

PX-201は太すぎるのでカバーを外して使っていたのですが、それでも使いにくく隠居(封印)しました。

今はFX-600をメインに使っています。ほとんど問題ないですが、小さいチップ部品をつけるときは、久冨のこてを使用することもあります。

2017/06/27(火)初めてのPCBWay (PCBGOGO/ALLPCB)

PCBGOGOの宣伝活動が酷すぎて死んでも使いたくなかったので、PCBWayに注文してみました。

以下、同じ会社の別営業窓口のようなものなのでどこ頼んでも実質一緒です。

  • PCBWay
  • PCBGOGO
  • 3PCB
  • ALLPCB

目次

特徴

  • ガーバーデータはelecrowやFusion PCBと同じ
  • 支払いがPayPalのみ
    • PayPal手数料として数ドル(10%?)取られます。
  • カートに入れてすぐには注文できず、データ確認後注文できるようになる。
    • しかもこのデータ確認は土日もokで、夜もやってるっぽい。

データ確認が先と知らなかったので「なんで注文できないんだ?」としばらく悩んでしまいました。

続きを読む

2016/07/06(水)Fusion PCBが微妙だったので、Elecrowを使ってみた

プリント基板の製作に、普段P板を使っていてFusion PCBに移行しつつあったのですが、色々と問題があってElecrow(紹介リンク)を使ってみることにしました。

ついでにその他格安基板屋さんについてもまとめています。

Fusion PCBの問題

  • 製造は速いけども、早く発送する気がまるでない。
  • 一度登録したクレジットカード情報を削除する方法がない。
  • キャンセル品*1の返金を忘れられて、1ヶ月待たされた。

*1 : 注文後即キャンセル

Elecrowのルール

Fusion PCBと同じ機械なのか非常によく似ています。

項目P板Fusion PCBElecrowPCBWay
最小パターン幅0.127mm0.1524mm0.15mm0.15mm/0.1mm*2
最小パターン間隔0.127mm0.1524mm0.15mm0.15mm/0.1mm*2
最小パッド間隔0.127mm0.1524mm0.15mm0.15mm/0.1mm*2
最小シルク高さ1.0mm1.0mm0.8mm0.8mm
最小シルク線幅0.127mm0.1524mm0.15mm0.15mm
最小ホール経0.3mm0.3mm0.3mm0.3mm/0.2mm*3
最小ランド経(PTH)0.6mmHole+0.3048mmHole+0.1524mmHole+0.15mm
外形線との間隔0.3mm*4-0.7mm*5-
銅箔厚18um/35um35um/70um*635um/70um35um/70um/105um

*2 : 0.15mm未満は特注

*3 : 0.25mm, 0.2mmは特注

*4 : ベタの場合0.5mm

*5 : 0.4mmぐらいでも作ってくれる

*6 : 70umでは最小パターン幅/間隔が0.254mmになるので選択は難しい……

面付けルール

Readme before ordering PCB online.PDFより抜粋。

elecrow_panalizing.png

  • 同一基板の面付け
    • 試作時は面付け代がかかる(Fusion/Seedは無料)
    • 量産時は無料。
  • 異種基板の面付け
    • 5種類まで。
  • 面付けはV-cut処理

面付けデータ

How to Reduce Cost with Panelizing Serviceに説明がありますが、試した限り「外形線でV-cutラインを入れて、枠外の外形線レイヤーに『V-cut』の注釈を入れて」おけば処理してくれます。

  • Vcut線は外形線に書き込む。
  • 最小基板サイズ : 8cm×8cm(実際は5cm×5cm以上っぽい)
  • Vcutとパターンの間は0.7-0.8mm程度離す(板厚1.2mm以下は0.6-0.7mm)
    • 実際は0.4mmぐらいでも作ってくれます。

ガーバーデータの形式

Fusion PCB/Elecrow/PCBWayの3つは一緒です。

  • 部品面パターン : .GTL
  • 部品面レジスト : .GTS
  • 部品面シルク : .GTO
  • 半田面パターン : .GBL
  • 半田面レジスト : .GBS
  • 半田面シルク : .GBO
  • 外形線データ : .GML
  • ドリルデータ : .TXT

ステンシル(メタルマスク)製造時。

  • 部品面マスク : .GTP
  • 半田面マスク : .GBP

注文から届くまで

送料$20だったので、OCS/ANA Expressで注文しました。

  • 6/30 注文
  • 7/04 Traceable
  • 7/05 国内着
  • 7/06 基板到着(佐川)

注文から6日後に到着してしまいました。早い。2週間かかるFusionはもとより、P板頼むより早いんですけど(苦笑)

2回目

  • 7/15 注文
  • 7/20 Traceable
  • 7/21 国内着
  • 7/26 基板到着(佐川)

国内の輸入申請で4日止まるという珍事。「Prototyping Board」の意味がわからなかったらしいんだけども、OCS/ANAさんはもうちょっとしつこく電話してくるか、そのままPrototyping Boardでググるなりしてほしい。

3コールぐらいで切れる電話なんて出られないよ。

UPSとかFedexとかなら、そんな凡ミスはしない気がしてきた。

基板の品質

elecrow_pcb.jpg

上がElecrowで、下がFusion PCBです。高解像度の画像置いておきましたので、クリックすると拡大します。

シルクが断然綺麗ですね。シルク位置は若干ずれてますが、個人的には許容範囲です。そしてP板でハズレ工場引いたときよりも綺麗です(笑)

2回目

elecrow_pcb2.jpg

シルクがずれてパッドの上に完全に乗ってる。そして前回よりもシルクの印刷が汚くなってる。どうしよ……。

→サポートに問い合わせたら再製造してくれました。

量産製造

200枚ほど製造してみました。

elecrow_pcb_batch.jpg

  1. レジスト不良
  2. 基板にキズ
  3. ホール潰れ(ただしP板でもパッドが小さいと言われ製造拒否られた幅*7
  4. シルク汚れ

その他、ホール潰れ(ハンダ埋まり)が1つ、細かいキズや汚れは数えられないぐらいありました。+10%ぐらい余分に製造して検品しないとダメな感じです。

*7 : ホール経1.8mm、ランド経2.4mm。推奨ランド経は満たさないけど、製造基準書は満たしているのでなんで拒否られたのか謎。しかも以前は結構な数を問題なく製造してもらっていて、再製造の度にルールの厳しくなるP板の謎。

まとめ

  • 値段やデザインルールはFusionと同じぐらい。
  • Fusionよりもオーダーの融通は効かない。
  • OCS/ANAを使うと7日ぐらいで届けてくれる。*8
  • シルクが綺麗。
  • 注文枚数より2~3枚余分に入ってる。
  • 1割ぐらい多めに製造して検品した方が良い。

この記事を書いてから数年経ちましたが、ほぼほぼElecrowしか使用しなくなりました。

Elecrow紹介リンク(利用者側500point/紹介者側1000point付。紹介リンクの詳細

*8 : Fusionは何を選んでもシンガポール経由で送ったりして、早く届ける気がない。

関連記事

2016/04/18(月)普段P板の人がFusionPCBに基板を注文してみた

P板の品質にはまあまあ満足しているのですが*1、最低3万するので*2試作基板作るにはちょっと値段が高いのですよね……。

そんなわけでP板使いの人がFusion PCBを使ってみたメモを。

*1 : 昔は必ずフォトシルクという高品質なシルク印刷をしてくれたのですが、最近シルクの方法を「お任せ」にすると工場によるのか汚いシルクのことがあるので、それがとても不満

*2 : 最安だと2.5万円ぐらいだけども。いつもだいたい3.5-4.0万円。

Fusion PCBとは

いくつかある格安基板製造会社のうち、比較的品質の評判がよく、それでいて値段の安いところです。

最安なら$9.9で基板を作ってくれます。1000円ぐらい。

Fusion PCBのデザインルール

よく使うP板との違いをまとめてみます。

項目P板Fusion PCB
最小パターン幅0.127mm0.1524mm
最小パターン間隔0.127mm0.1524mm
最小シルク高さ1.0mm1.0mm
最小シルク線幅0.127mm0.1524mm*3
最小ホール経0.3mm0.3mm
最小ランド経(PTH)0.6mmHole+0.3048mm以上
銅箔厚18um/35um*435um/70um

P板はルールに違反すると弾かれますが、Fusion PCBは細かいルール違反でも基本的にはそのまま製造してくれます。

面付けルール

面付けの方法は「What are the PCB panelization rules?日本語)」にありますが、要するに基板同士をくっつけて配置すればokです。

  • 同一基板の面付けは、面付け代不要
  • 異種基板の面付けは、種類数に関わらず5面付けまでで有料

P板のように切り離してくれるのかな? と思ったら、単にVcutで処理した基板が送られてきました。

  • 最小基板サイズ : 60mm×60mm
  • Vcut後最小サイズ : 15mm×15mm
    • 追加料金$16を払えば:8mm×8mm
  • 板厚:1.0mm以上
  • 42面付まで無料
  • 異種面付は9種類まで

P板は台湾工場を選べば制限なくやってくれますし、Vcutと面付けは別々として扱われるので(Vcutではない切り離された面付けができるので)、ちょっと融通は効かないですね。

ただのV-cut

アウトラインはつなげた状態で、シルクスクリーンに直線を引いてVcutすればいいらしい。この方法のV-cutで面付けしようとすると、面付け料金払えと怒られます(苦笑)

*3 : 推奨0.2mmで、シルク線幅 = 高さ*0.2が推奨値。

*4 : 70umは特注対応。その際、最小パターン幅が0.15mmになる。

ガーバーデータの形式

P板、Fusionどちらもzipなどで圧縮してファイルを送信します。

P板はREADME.TXTなどのファイルを用意し、その中に拡張子とレイヤーの対応付けを記述します。

(1)部品面パターン		*.cmp
(2)半田面パターン		*.sol
(3)部品面レジスト		*.stc
(4)半田面レジスト		*.sts
(5)部品面シルク			*.plc
(6)外形線データ			*.dim
(7)ドリルデータ			*.drd

Fusionは予め定められた拡張子に、ファイル名を変更します。

  • 部品面パターン : .GTL
  • 部品面レジスト : .GTS
  • 部品面シルク : .GTO
  • 半田面パターン : .GBL
  • 半田面レジスト : .GBS
  • 半田面シルク : .GBO
  • 外形線データ : .GML
  • ドリルデータ : .TXT

注文から届くまで (EMS)

面付けしたり色々カスタマイズしたりしても$100ぐらいですのでお安いです。

送料ですが、Air Mailが最安で$6ぐらいでしたが、ものすごく(1ヶ月以上とか)遅くなることがあるらしいので、EMSを選択しました。昔中国から買い物したときは、EMSで1週間もしないで届いたので、比較的早く届くかと思っていたのですが……。

  • 3/31 オーダー
  • 3/31 基板製造開始(PCB Processing)
  • 4/05 基板製造完了(In production)
  • 4/06 発送準備中(Processing)
  • 4/08 追跡可能(Traceable) …… しかしこの時点では追跡不可能
  • 4/11 17trackでのみ追跡可能に。発送準備中。
  • 4/14 EMS荷物としてシンガポールより発送
  • 4/16 国際交換局に到着
  • 4/17 国際交換局から発送
  • 4/18 荷物到着

製造完了から実際に発送されるまで実に9日。製造完了から到着まで13日。EMSの意味が無い。Air Mailも同じルートを通るそうなので、それでも大して変わらなかったんじゃないかと思ってます。

中国の荷物がなぜシンガポールから発送されるかと言うとその方が安いからだそうです

注文から届くまで (UPS) 2016/05/25

UPSは早いらしいと聞いたのでUPSで頼んでみました。

  • 5/09 オーダー
  • 5/11 基板製造開始(PCB Processing)
  • 5/13 基板製造完了(In production)
  • 5/17 発送準備中(Processing) - 深センから出荷
  • 5/18 追跡可能(Traceable)
  • 5/19 香港着
  • 5/21 UPSに荷物引き渡し。香港から発送
  • 5/22 シンガポール到着
  • 5/23 シンガポールから発送
  • 5/24 深セン着(飛行機の経由地?)
  • 5/24 日本着
  • 5/25 荷物到着

製造完了から発送まで8日。製造完了から到着まで12日。EMSより1日早いだけ。

またなぜかシンガポールを経由して、しかもシンガポールから工場のある深センを経由して荷物が届くという*5クソ仕様でした。

*5 : 飛行機の経由地だからしょうがないのでしょうが、悲しい気持ちになる

基板の品質

FusionPCB-test.jpg

シルクは思ったより綺麗でした。一番小さい文字は「1.0mm/幅0.15mm」ですが、やや潰れています。読めなくはないですけど。少し大きめの「1.5mm/幅0.2mm」は十分な品質。

あとレジストとシルク間にマージンがあるせいで、シルクがP板に出すものよりも狭く(細く)なっていました。

シルク以外に特に気になるところはなし。

まとめ

  • お値段も安く基板の品質は十分。
  • 高さ1mmのシルクは潰れやすい。
  • 発送方法に関わらず早く届ける気はないらしい(EMSやUPSを選択するのは愚行)
  • 追記(2019/03/06)
    • 最近はシルクもきれいらしい。
    • OCS ANAに対応して早く届くらしい。

次はElecrowに頼んでみようと思います。とはいえP板以外の選択肢ができたのは良いですね。

リンク