- キット各種完売。
- msBerryDAC改造情報
2011/04/15(金)アナログテレビ退役後どうしよう
数年前に修理して今も現役のSHARP製ブラン管テレビも地デジ化には勝てず退役の危機。
地デジ対応TVを買う気はさらさら無いのですが、BGM代わりだったり、部屋にいるときにちょっと見たいTVをどうしようかと悩み中。
HDDレコーダーはあるのでPCディスプレイを接続すれば難民にはなりませんが、毎度毎度HDDレコーダーを起動させてディスプレイを1台専有させるってのも不便かなと悩んでます。
- デュアルディスプレイのうち片方をTVとして使いたい時につかう。
- トリプルディスプレイにして1台をHDDレコーダー用TVにする。
- PCに地デジチューナーを差して画面端にテレビ。
それぞれ欠点があって。
- デュアルディスプレイのうち1つをPCに占有されたくない。
- トリプルディスプレイだと邪魔だし出力できるPCがない。
- PCを起動しないとテレビがみられない。
どうしたものか。場合分けすればなんとかなるのかな。
- PC起動時は「PC用地デジチューナー」
- PC未使用時は「HDDレコーダー」
2011/04/01(金)超新型ヘッドホンアンプ
日々の研究の成果でついに電池の要らないヘッドホンアンプを製作しました。
写真
概要
写真のとおりタカチ製RG-105を使用したヘッドホンアンプです。ヘッドホンアンプ回路自体はこれと変わりませんが、今回は電源回路に秘密があります。
エネルギー源
このヘッドホンアンプには水が必要です。
裏面ポケットに補給した水を太陽エネルギーで水素分解し、その水素を燃料電池に入れ電気エネルギーを取り出します。定期的に太陽光を与える限り、電池がなくても永遠に使用できるという特徴があります。
使い方
まず十分な水素を得るため最初に十分な太陽光を与える必要があります。
オゾンホールの場所を参考になるべく紫外線の強い場所に放置してください。南極圏や北極圏では天候の良い日に12時間ほど放置すればよいのですが、日本では36時間ほど天日干しにする必要があります。
光の当て方で音がかわります。太陽光でなくても動作はしますが、水素分解時間や音質から太陽光を強く勧めます。様々条件で聴き比べた結果音が良かったのは次の場所です。
- 気象衛星ひまわり6号の太陽光パネル端点
- 南極や北極
- 沖縄県本島某所のさとうきび畑から15m地点
- 富士山の頂上
この中でなんと行っても気象衛星ひまわり6号の音は最高でした。
以下の場所では音がイマイチでがやがやとした印象でした。
- 海底1mに届く太陽光
- レーザーポインタ光
- ガンマ光(線)
音を良くするために
水を変えることで水素の密度がかわり音質が変化します。
純粋や蒸留水のほうが一見よさそうに思えるのですが、不思議なことに一番音がよかったのは別府一帯の温泉水でした。熱海とか草津とかは、若干高域が刺さってイマイチでした。
一番音が悪かったのが水道水です。ガヤガヤします。
とはいえ、水道水の中でも金○浄水場の水はいい音がしました。水道水なのにすっきりした音です。何か音がよくなる成分でも入ってるのでしょうか、原因はよく分かりませんが不思議な結果です。
みなさんは水道水ではなくて最低でもスーパーで売っているミネラルウォーターを使用してください。ただこのとき硬水を買わないようにご注意。内部にミネラル分が蓄積して機械が故障する必要があります。
試してませんがエネルギー密度が高いラジウム温泉水などで試すと一番いい音がするかもしれません。
キット
キットはちょっと難しいかもしれませんが、頒価は1e+10円ぐらいを予定しています。307584万秒以内には出したいと思っていますので気長にお待ちください。
ご意見ご要望、ツッコミなどあればコメントお願いします。
エイプリルフールでした。しょうもなくてごめん(苦笑)
2011/03/09(水)ちょっとした電子工作
右は最強「PCM2702 USB-DAC」の製作 / PCM2702-v2のDCDC部分のみを基板化してものです。DIP8×DIP8サイズ。問題なく動きました。3Vぐらいから±12Vを生成できるので、ほしい人は多そう。部品をちょっと変更して委託しようかなと思っています。ニーズは薄そうなので量はつくりませんが(^^;;;
左はレールスプリットボードです。写真ではLT1364が載っていますが、手持ちで色々試したところAD8599+LMH6321が良い感じでした(5V動作時)。バッファはLT1010を使用するほうが音がなめらかで好みではありますが、AD8599+LMH6321だとしっかり鳴らすという印象でした。回路構成や定数は司氏が以前書いていたもののパクリ(苦笑)
基準となっている抵抗分圧に0.1uF程度の積セラを付けたらDC的に安定していいような気がしたのですが*1、付けても付けなくても音が殆ど変わりませんでした。むしろ付けない方がいいくらいに感じて不思議でした。
このボードは小型なのでTLE2426代わりに差し替えることができます。ほしい人いるかなあ。IC2個も使うので安くできないけど(汗)*2
イヤホンパッド
ところで、100均のイヤホンパッドが1回で破れて使いものにならなかったので、まともそうなオーテクのイヤホンパッド買ってきました。
400円也。なぜかヘッドホンとして保証書が付いてきました。何を保証してくれるのがとても気になります(苦笑)
ちなみに使えればいい程度で転がしている悪名高いiPod付属イヤホンにつけるという何かとてつもない本末転倒を感じますが気にしたら負けでしょうか。
2011/03/02(水)頒布とかいろいろ
PCM2702-v2 DACキット頒布します
お待たせしましたこのDACのキットです。専用ページから辿ってください。去年の8月登場で大分時間が経ってしまいしたが、その分回路がチューンナップされたので結果的にはよかったのかなあ(笑)
早く「そんなに音良くないじゃん」などの率直な感想をお聞きしたいところです。
初回は委託ではなく直接頒布になります。次回以降は部品の確保すらしていないので、今後については頒布するかどうかを含め未定。*1
PCM2704DAC
某所委託品ですが、来週後半には再入荷予定です。今度は40台ぐらい用意してありますので、すぐにはなくならないと思いますが(^^;;
その他
先月は2702DAC/2704DACのハンダ付けやら袋詰めやらでいっぱいいっぱいでした。基板も新規にいくつか起こしましたし。DCDCのような小物も作ってますので、またそのうちお知らせ出来ると思います。
すぐにというわけではないですが、TPA3110D2あたりを使用したD級アンプでもつくってみようかなと思ってますが、D級のICって色々ありすぎてどれがいいやら悪いやら(苦笑)。端から試していたら途方も無い時間が必要なので困りものです。
でもTPA1517には敵わないような気がしてイマイチ気が乗らないのはあったりなかったり(^^;;