- キット各種完売。
- msBerryDAC改造情報
2015/11/02(月)DLNAとVLC Direct
スマホ中の動画をPC内のウィンドウとして映したいので格闘しました。
DLNAキャスト
スマホの中にある動画などをディスプレイにそのまま映すならこの前のMiracast最強なのですが、そうではなくて、PCにWindowとして(PinPみたいに)映そうとすると色々と難しい。
最初に検討したのはDLNAでした。Windows7以降に含まれる、Windows Media Player 12には、DLNAサーバ機能があります。
- WMP12 → ストリーム → プレーヤーのリモート制御を許可
ここで「DLNA cast機能」を持つクライアントソフトを使って映像などを送り込むことができます。これについては、Androidソフトを色々試しましたがAllConnectが一番優秀でした。*1
音楽は対象としなかったので、音楽をcastしたい場合はまた違うソフトがいいかもしれません。
欠点
- UPnP/DLNAの仕様上、同一ネットワーク内でしか使えない(ルータを超えられない)
VLC Direct
そんなこんなしていたら、VLC Directというソフトを見つけました。
2015/10/29(木)Miracastを試してみた
ChromecastでもなくEZcastでもなく、Miracastというものを試してみました。
Miracastの特徴
- 動画をリアルタイムで送信できる。
- Android 4.2.1 以降やWindows 8.1以降で標準対応している。
iOSのAirPlayみたいなものらしい。
使ってみた
以前はChromecastがほしかったのですけど、あれ使ったことある人は分かると思うんですが、結構タイムラグがあるんですよね。1秒ぐらいかな? YouTubeとかの動画を再生する場合は「Chromecast自身が再生する」から問題ないのですが、デバイスの画像を転送するときはやっぱりラグがあります。
そこで速いと噂のMiracastを買ってみました。動画再生させてみても、ゲームを試しに起動してみてもラグが非常に少なかったのです。あっても多分数フレームぐらいでフレーム落ちも少なめ。
さすがにアクションゲームや音ゲーは無理ですけど、非常に面白かったです。
YouTubeにすでに動画がいくつかアップされてるので、実感に近そうなの貼っておきますね。
Xperiaの場合は
Android標準機能ではなく、なぜかSony独自実装がされていて、完全なHDCPの実装がないと動かないっぽい(マイクロソフトのだと動かないっぽい)。
こっちはレビューにXperiaでの動作報告がありました。
遅延測ったら
70msでした。話題のUPQ 4K50液晶ディスプレイ有線接続より100ms速いよ(笑)*1
何度撮影してもほぼ70msで、たまに30msや20msという感じでしたので、60fps更新の4フレーム遅延というところでしょうか。安物ディスプレイの表示遅延含めて。
2015/04/24(金)Lollipop 5.1 でdialog mode(diag mode)を有効にする
Android端末をXiプラスエリア(800MHzプラチナバンド)のBand 19に対応させるよくあるやつですが、Android 5.1なせいか苦労したのでメモ。
【Nexus 5】Nexus 5をDIAGモードでPCに接続するがどうやってもうまくいかなかったので試行錯誤してました。
# setprop sys.usb.config diag,adb
を発行した瞬間に、Windows上からUSBデバイス(Android端末)が一切見つからなっていました。
中華サイトをさまよっていると、rootアプリでカスタムカーネルを自動的に焼きこむツールを使うといいよという記述を発見しました。
- FKUpdater(Google play store)
これでカスタムカーネルを焼きこんだところ、簡単にDiag modeに移行することができました。Hybrid Nightly Buildsの「Hybrid_v3.0-[04-05]-[14-48].zip」を使ったのですが、それに問題があったようです。
なお
カスタムカーネルはいまいち安定しないので、設定変更後、元に戻しました。