2007/07/08(日)ヘッドホンアンプ試聴中

つい先日ヘッドホンアンプを製作しまして、ずっと試聴しています。なかなかというか、無茶苦茶良いです。家にある改造済アンプ(Sansui D907Limited)のヘッドホン端子よりもいい音がします。*1

ATH-A500 というオーディオテクニカの実売8000円ぐらいのヘッドホンが家に前からありまして、どうも ATH-A900 とか ATH-AD1000 などの上位機種(他人所有)と比べてしょぼく部屋の片隅で眠ってたのですが、なんのなんのこのヘッドホンアンプで駆動すると十分魅力的な音がします。

再生はパソコンを使って、サウンドカードは Prodigy の 192VE を使ってます。今までは若干中域の厚みがないことを除いて満足してたんですが、このヘッドホンアンプを常用するようになってから、どうも音の分離が悪いなと感じ始めてます。ノイズは皆無なんですが、1つ1つの楽器の音が混ざり合ってるような気がして、家に転がっている業務向けな(でも低価格な方の)オーディオカードと比べたらやっぱり音の分離が悪い。

192VE_01.jpg
192VE_02.jpg

カードを外してみると、オペアンプとしてNJM4580が乗ってます。これを OPA2134 や OPA2604、または AD8066 に変えてみたい衝動に駆られています(汗)。しかしまぁほんと、ソースと再生装置の音を忠実に表現するアンプです。

回路図はそのうち公開します。

*1 : 一番気になっていた低音のモワモワする籠もりが皆無

早速 2007/07/08

AD8066 を発注してしまったり。