SE-U55SXの最終改造

はてブ数 2008/06/18電子::SE-U55SX

過去さまざまな改造(修正?)をしてきて、「元SE-U55SXだった別物の何か」とかひどい言われようのSE-U55SXですが、ついに徹底的に改造してみました。SE-U55SX(改v3)。*1

*1 : 改v2はオペアンプの置き換えですが、ほとんどその状態はなかったため欠番です

回路図

解説のため、回路図の記事から再掲載しておきます。回路図はRチャンネルのものです(写真で上側に相当)。当然Lチャンネルも改造してますが、説明では省略します。

SE-U55SX_DAC_IV.gif
SE-U55SX_DAC_VLSC.gif

オペアンプ変更 2009/07/22

Q404, Q406をLM6172に、Q410(ラインバッファ)をLM6171に変更しました。Q408は交換しませんでした。Q408周辺の回路は、最終的にQ406にてフィードバック制御されるため(帰還ループ内であるため)、音質への影響は少ないと判断しました。

Q404, Q406, Q410をLME49720に変更しました。Q408は交換しませんでした。Q408周辺の回路は、最終的にQ406にてフィードバック制御されるため(帰還ループ内であるため)、音質への影響は少ないと判断しました。

入手が可能ならLME49720よりLT1364が音質が優れおすすめです。

抵抗交換

抵抗には、直列に入る抵抗が大きく音を左右し、並列に入る抵抗は音質にほとんど(全く?)関与しない不思議な性質があります。この点を考慮し音質に関わる抵抗のみニッコームRP-44Cに変更しました。*2

変更した抵抗について解説します。

抵抗コメント
R426,R428IV変換。この抵抗は(他のどこよりも)音質に影響する
R430,R432直列に入る抵抗。
R434帰還電流(信号)の流れる抵抗
R438VLSC回路への入力抵抗。モニター出力とのmix用抵抗。
R440,R442VLSCの最終出力を決める帰還抵抗。
R454出力の保護用、発振防止用の抵抗。
R458, R460保護抵抗。削除(ジャンパ)

*2 : 鈴商に適当な抵抗値がなかったので、470Ωと680Ωはすべて560Ωに変更しました。出力抵抗も適当に売ってた180Ωです。写真に一部別の抵抗が載っていますが、撮影後ニッコームに変更しました。比較的入手しやすいRP-24Cを買う人は本来の値を使うと良いでしょう。

その他

これは音質には関係ありませんが、VLSCの手前(回路図でR438右側)からも信号が取り出せるようにマイク端子を改造しました。これでVLSCありとVLSCなしの両方の音を聞くことができます。

まとめ

一番強烈に音が変わったのは、IV変換の抵抗とIV変換のオペアンプを変えたときでした。ここ1箇所の変更で、他全部の変更に勝るぐらいの変わりっぷりです。

抵抗の置き換えは音の混ざりをなくすこと、オペアンプの置き換えは音の解像度(明瞭度)を上げることに貢献したように感じます。改v2も相当なものでしたが、ここまで来ると全く別物ですね。設計者もこれでやっと浮かばれるでしょうか。

さてこれにて改造は終わり。長らくSE-U55SX地雷の記事にお付き合い頂き、ありがとうございました。もうONKYO製品は買いません(ぉ

※改造後の音質についてはDAC聴き比べ記事を参照してください。